初めまして、ITインフラ部の名ばかり課長の抹茶です!よろしくお願いします。
いきなりの私事ですがもうすぐ2人目のお子が生まれます…。
不安しかないです(笑)先輩パパさんママさん子育てアドバイスお待ちしております!
さて、2025年3月7日にインフラ研修を実施したので、そのご報告です。
今回は古くなったPCをゲーム機にしてしまおうという今までにない研修内容です。
というのも、ITインフラ部の部長殿は古いものを大事に使うのが趣味で、
ある意味今回はその延長とも言える研修です(笑)
(私は最新のPCが好きです。今時2009年のCPUなんか使って…以下略)
《ざっくり今回の研修内容》
①古いPCにLinux(サーバOS)を入れる
②Linuxにレトロパイ(エミュレータ)を入れる
③ゲームデータを取り込む
④ゲームで遊ぶ
《研修風景》
①のLinuxインストールにあたり、Linuxとは何か?を座学で学びます。
②Linuxインストールが終わるとそこにエミュレータをインストールします。
ここでうまくインストールができずに詰まる方もいらっしゃいました。すかさず助けにいく部長。
③エミュレータのインストールが完了したらゲームデータを取り込みます。
何やら英語の文字列がズラズラ流れるのでいかにもインフラらしいと言われる方が多いです(笑)
④問題なく進めばゲーム開始です!持ち寄ったコントローラーを使ってゲームしています。
ちなみにコントローラーをPCに2台接続すれば対戦が可能です!
今回のインフラ研修は今までのようなサーバを作ったり、
Webサイト用のミドルウェアをインストールするという感じではなかったので
興味を持ってくれた方が結構いらっしゃいました!(笑)
研修には参加しなかったけど…この研修についてもし興味があるなぁという方は
インフラ部までぜひご連絡ください。
なお来年度からはインフラ研修はPG・SE・PLと同じように定期的に開催します。
インフラとは何ぞや?自分が作っているプログラムが何故そもそも動いているのか?
そもそもインフラって何?の他に、パソコン買いたいけどどれ買って良いかわからない等々…
聞いてもらえれば答えます!(笑)
全体会議やメールで周知しますので、興味のある方お待ちしております!!
お疲れ様です!
お子さんにもうすぐ会えるの楽しみですね✨私は何もアドバイスできませんが…こぐまちゃんシリーズの絵本を読み聞かせまくればほっとけーき作成上手な優しい子になるのではと思っています(笑)
インフラ研修お疲れさまでした!前回のPC組み立ても面白いな~と思っていましたが、今回もかなり興味深い内容でしたね!
仕事の都合上、顔出すぐらいしかできませんでしたが、タイミング合えば最初から参加してみたいです。そしていつかはインフラ出来る人事に…🥳
次回の研修もよろしくお願いします☺
お疲れ様です。成田です。
インフラ部の看板課長である抹茶さん、インフラ研修の投稿ありがとうございます!
タイトルから、部長への愛が伝わる内容であることが分かりました。
子育てについては、私は何かを言える程の人間ではないのですが、
不安は共有して、1人で溜めこまずにしていってください!
(私も共有する1人にしてください。話を聞くぐらいしか出来ませんが。。)
研修については、古くなったPCをゲーム機にするというのは面白そうですね!
来年度は、インフラ研修も定期的に行われるとのことで、
私の担当しているSE研修でも、インフラ部の方にはお世話になっていますが、
お互い頑張っていきましょう!